安心安全の手積手卸で超ロング車輌・ジャンボ車輌を用いて空缶・軽量品・嵩高品、一般貨物まで迅速対応
大阪の運送会社・運送業
摂津運輸株式会社(安心安全をお届けします)
大阪府摂津市別府3-15-3(主な対応エリア:大阪を中心に近畿・東海・関東・九州・四国・中国)
【実施計画】
■わが社の事故防止のための安全基本方針
全ての安全は、「危険回避の意識・行動・実践により確保できる。」 スローガン:「危険は常に目の前に潜んでいる。その危険を自ら“探し、予知し、回避し” 安全確保!」
■社内への周知方法
定期的に「安全運転=ゆっくり発進ゆっくり停止」の声かけを行う。
安全方針、安全に関する情報は社内に掲示し、従業員に更新した旨を随時伝える。
■安全方針に基づく目標
2024年度の安全目標
*事故全体前年比50%以下
人身事故0件、交通物損事故3件以下、構内物損事故3件以下
*貨物事故撲滅(特に荷扱による破損の撲滅運動)
*デジタルタコグラフを中心としたエコドライブの徹底。
目標:前年比燃費2%向上
■目標達成のための行動計画
2024年度の安全行動計画
*2ヶ月に1回の安全ミーティング開催。
*燃費データをミーティングで活用。
*タイヤ空気圧点検などの重要点検項目の確実な励行。
■わが社における安全に関する情報交換方法
*2ヶ月に1回の安全ミーティングにて情報交換。
*掲示資料にて情報公開。
■わが社の安全に関する反省事項
2023年度の反省事項
* 追突事故1件、行動接触事故6件、構内事故6件発生。
* 構内移動時の安全確認不足の接触事故発生。
* エコドライブ指導と同時に危険予知トレーニングや類似事故防止指 導を強化。
■反省事項に対する改善方法
2024年度の改善方法
* 安全ミーティングを2ヶ月に1回開催し、事故事例の動画などを使って安全意識強化を指導。
* 構内事故撲滅に向け、作業前の接車時の降車目視安全確認及び、作業後の運転席着座前の車輌一周安全確認の再徹底。
* 2016年6月全車両導入のモービルアイ(衝突防止補助システム)及び2017年6月納車分からの車輌メーカー純正衝突防止軽減ブレーキ搭載車にも導入。追突防止の更なる意識化及び実践。追突事故ゼロ・衝突加害事故ゼロ。
* 目標達成に向けPDCAサイクルを回す意識をミーティングで養い活性化して行く。
* 社内の中に安全を意識できる掲示物・事例を出来るだけ貼り出す。
摂津運輸株式会社 代表取締役 芝垣泰典
本社営業所 :2024年3月29日 制定
伊丹営業所 :2024年3月29日 制定
兵庫営業所 :2024年3月29日 制定
2023年度
2024年度